オルベスコの使い方 薬が出ない場合

逆さまに使うと薬が出ません
● ぜんそく
では
● オルベスコ
と言われる吸入薬が処方される場合があります。
押す時に指の力を必要とするため
● 高齢
● リウマチ
● 力がない
● 使いにくい
● 指が曲がりにくい
このような患者さんの場合には、補助器を用います。
せきなどの症状が良くなら無い場合使用方法が誤っている可能性があります。
一人二人ではなく何人か経験します。
当院の初診時にはじめて補助器を用いて吸入方法をお教えし、使えることを確認しました。

その後2回目以降の受診の時に
● 薬が出ない
と言われる場合があります。
再度薬の使い方を確認すると
● 逆さまに使用しておりました

逆さまの方が使いやすかったようです。
● 逆さまだと薬が出てきません
そこで間違えないようにシールを作成しました。

薬が出ない場合には上下逆に使用していないか注意してください。
投稿者プロフィール
