ぜんそくの吸入薬で声がれや口内炎、舌が荒れる場合

うがいの仕方が大切です

ぜんそくの治療は主に、
● 吸入ステロイド
を使用します。
この薬を使っていると
● 声がかれる
● 口内炎ができやすくなった
● 舌が荒れる
● 喉が変な感じする
というような副作用が出ることがあります。
多くの場合はうがいの仕方を気を付けることによって改善することが出来ます。
口をゆすぐ程度のうがいでは喉の奥に届きません。
下のイラストのように
● 上を向いてガラガラうがいをする
と奥の方の残った薬が洗い流せて、声がれもよくなります。
中にはどんなに良くうがいをしてもよくならない場合があります。
そのようなときには担当の先生と相談してください。
イラストは「明治うがい薬」の内容ですのでうがい液と書かれていますが水で構いません。
吸入を忘れたり、うがいを忘れたりしないように
● 歯磨きのときに一緒に吸入
すると忘れにくくなります。



投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨
クリニックだより2025年4月17日🪩「正しさ」に疲れたあなたへ🫠言葉が通じない時代の🗣️処方箋🌿
クリニックだより2025年4月17日🌹バラの季節到来!我が家の主役『アイスバーグ』の魅力✨