吸入ステロイドによる副作用(声がれ 嗄声・・・) - ぜんそく 喘息



ぜんそくの治療と吸入ステロイドについて
ぜんそく(喘息)で咳き込んだり、息苦しくなる理由として、
① 空気の通り道(気道)が赤く腫れて、むくみます
+
② 普通なら咳き込まない、ちょっとした刺激で咳がでて、空気の通り道(気道)が「キュッ」と縮まります
↓
● 空気の通り道が狭くなります
↓
● 苦しくなります
ぜんそくの治療で大事なことは、① ②の状態を良くすることです。
空気の通り道の①むくみを取り、②空気の通り道を広げる
2段構えの治療が主体となります。
大人のぜんそくの治療で大事なことは
● 軽症であっても、吸入のステロイドを使用すること
です。


多くのイメージとして、ステロイドと聞いただけで心配と感じられると思います。
吸入して使用するため、直接に空気の通り道に効果を発揮します。
そのため、
● ステロイドの量は微量です

● 吸入ステロイド薬の副作用は、他のステロイド薬とは比較にならないほど少ないです
● 妊婦さんや授乳している場合にも安心して使用できます
● 小児や80歳を超えた患者さんも使用できます
しかし、主に粉の薬を使用した場合に時々
● 声がかれる
● 味覚が感じなくなる
● 口の中にカビがでる
などの症状がでることがあります。
そのような場合には
● 薬の量を減らす、一時的に吸入薬を中断する、霧状の薬に変更する
などの方法をとりますが、ぜんそくの具合を見ながら調整が必要です。
いずれにしても
● 吸入をした後は必ずうがいをして
口やのどの症状を軽くさせ、体への吸収を可能な限り少なくすることが重要です。

投稿者プロフィール
