イラストでわかるシムビコートの使い方と回し方 ー 回すのは右ですか? 左ですか?
シムビコートの回し方を忘れることはありませんか? ● 右に「クルッ」と回す ● 左に「カチッ」と戻す ● 息を吐き「スーッ」と深く吸い込む このような手順が必要ですが、回し方を忘れることがあります。 そのためにメーカーは […]
スピリーバレスピマットの吸入補助器
スピリーバを使用する時に回しづらくないですか? スピリーバはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に使用する薬です。 使用方法は吸入をするとき、下のグリップを回して、ボタンを押して霧状の薬を出します。 ● […]
オルベスコの吸入補助器
オルベスコを使用する時に押しづらくないですか? オルベスコはぜんそく(喘息)の治療に使用する薬です。 使用方法は吸入をするとき、吸入器を押して霧状の薬を出します。 ■ 患者さんの中には押しづらく感じられるかもしれません。 […]
イラストでわかるシムビコートの使い方と回し方 - 補助器
シムビコートを使うときに、どちらに回せばよいでしょうか? シムビコートはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の薬です。 吸入する前に「クルッ」「カチッ」と準備が必要ですが、■ どちらに回せばよいか忘れる場合があ […]
メプチンエアーの吸入補助器
メプチンエアーを使用する時に押しづらくないですか? メプチンエアーはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発作時の薬です。 使用方法は吸入をするとき、吸入器を押して霧状の薬を出します。 ■ 患者さんの中には押し […]
日常生活のポイント - ぜんそく 喘息 アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 花粉症 2/11
洗濯物 ■ スギ花粉症のある場合、スギ花粉の季節には外に干さない。 スギ以外にハンノキ、ヒノキ、カモガヤが春~夏なので、スギ以外にもアレルギーがある場合は注意が必要です。 外に干す以外は、乾燥機が有用ですが、自宅にある家 […]
クリニックで2回目の吸入を確認させていただきます
2回目の確認が必要な理由 吸入器、吸入薬は主にぜんそく(喘息)や肺気腫、慢性気管支炎による慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんに処方します。 ■ 吸入の仕方を初回にクリニックでお教えします。 (使い方をお教えしないと […]
フルティフォームを患者さんにお渡ししてる薬剤師さんへ
吸入補助器(フルプッシュ)を患者さんにお渡ししていますか? フルティフォームを処方された患者さんで吸入補助器を使用しないで吸入している患者さんがおられます。 ご存知の通り、フルティフォームはぜんそく(喘息)の薬ですが、押 […]
フルティフォームを使用している患者さんへ
吸入補助器(フルプッシュ)を使用しておりますか? フルティフォームは吸入をするときに吸入器を押して霧状の薬を出します。 フルティフォームはぜんそく(喘息)の薬ですが、押し込む時に力を要するのが難点です。 そこで下の写真に […]










