洗濯物
■ スギ花粉症のある場合、スギ花粉の季節には外に干さない。
スギ以外にハンノキ、ヒノキ、カモガヤが春~夏なので、スギ以外にもアレルギーがある場合は注意が必要です。
外に干す以外は、乾燥機が有用ですが、自宅にある家、ない家もあると思います。
■ せめて、布団を外に干すのはやめましょう。
朝の車のフロントガラスを見てみると、うっすら花粉がついているのが目に見えてわかります。
これが布団についていると思うと、このまま寝たら花粉を吸いこみながら寝ることと一緒です。
また、布団を家に取り込む前に布団たたきをしても花粉がすべてとりきれず、余計にハウスダストの原因となります。
■ 基本は布団に掃除機をかけることですが、これがなかなか大変です。
布団のクリーニングは値段が高いと思います。
おすすめは、コインランドリーでの布団を丸洗いです。
しかし、羽毛布団は穴が開いている場合は大変なことになるようなので注意が必要です。
また中には洗えない布団などもありますので、確認が必要です。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.11.20日本初開催!高齢者重症喘息の講演会|テゼスパイア発売1周年記念
内科2023.11.17井上教授を迎えて気管支喘息の講演会|2023 New GSK Web Seminar 5
クリニックだより2023.11.15医師会向け『冬の咳』の講演|第377回旭区学術請演会「話を聞く会」
内科2023.11.14Lung Disease Seminar -循環器疾患×COPD-