夢を追いかける勇気を持とう B-Max Racing Team

2024年スーパーフォーミュラ
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは引き続きスポンサーを継続します。
私たちの応援するチーム、そしてスーパーフォーミュラとは?
私たちのクリニックは昨年から神奈川県地元のB-MAXレーシングチームを応援し、スポンサーとしての役割を果たしています。
なぜそうするのかと聞かれれば、一つの理由は夢を追いかけている人々を応援し、多くの人々を元気づけたいという想いからです。
スーパーフォーミュラについて
これは国内最高峰で最速のフォーミュラレースシリーズです。
レースに使用する車両やタイヤ、エンジンに性能の差が無い「イコールコンディション」のため、ドライバーの実力やチームの戦略が勝敗につながります。
世界的に見てもF1に次ぐ速さをもち、F1に乗るために必要な「スーパーライセンス」が最短2年で取得が可能。
それにより、世界の舞台で活躍している名だたるドライバーを輩出している、世界でも注目されているカテゴリーなのです。
Passion for Dreams
2024年シーズンから全日本スーパーフォーミュラ選手権に挑戦するB-Max Racing Teamの木村偉織選手が、2月2日に綾南小学校の5年生を対象に出前授業を行いました。
木村選手はレーシングスーツ姿で現れ、子供たちにレースの世界、そして夢を追いかけるために「自分を信じること」の大切さを伝えました。

この授業では、木村選手が自身の経験を基に、夢を追いかける際に直面する挑戦や困難、そしてそれを乗り越えるための心構えについて話しました。
子供たちは最初は緊張していましたが、質問コーナーでは活発に手を挙げ、「レース中は何を考えていますか?」や「ご飯は何を食べていますか?」など、様々な質問を投げかけました。
木村選手との距離が徐々に縮まり、授業は大成功に終わりました。
特に印象的だったのは、木村選手が「怒ってくれる人は自分を大切に思ってくれる人だから、その言葉を大切にしてください」と伝えたこと、そして「小さなことでも積み重ねることが大事」というメッセージです。
これらの言葉は子供たちにとって、夢を追いかける過程で直面するであろう挑戦に立ち向かう勇気となりました。
夢を追いかけることは決して簡単な道のりではありません。
しかし、木村選手の話からもわかるように、信念を持ち続け、小さな成功を積み重ねていけば、いつか大きな夢も実現可能です。
私たちやまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックも、地域の皆様が夢に向かって一歩踏み出す勇気を持てるよう、これからも支援を続けていきます。
夢を追いかける全ての人々へ、木村選手の言葉を贈ります。
「自分を信じ、挑戦を恐れず、一歩ずつ前に進んでください。夢は、信じ続ける心があれば、必ず叶います」。

木村選手が小学校で授業を行いました | B-Max Racing Team
木村選手が小学校で出前授業を行いました2月2日、B-Max Racing Team(チーム総代表 組田龍司)に所属する木村偉織選手は、地域活性化で連携している神奈川県綾瀬市の市立…
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月20日【空気が“極度に乾燥する冬”へ⚠️】今年の年末はインフルと咳が“爆発的に悪化”する予感…
クリニックだより2025年11月20日【12月でも間に合います】「打ちたかったのに忘れていた」患者さんのために
からだ整えラボ2025年11月20日温活士である医師が通う、よもぎ蒸しで心とカラダが軽くなる日✨
からだ整えラボ2025年11月20日🍊 干し柿 完成✨ 3週間の実りと保存の知恵


