💬口コミ投稿と心の健康|ことばには力がある🕊️

🏥 医療の現場は、心が揺れる場所です

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿
当院には、他の医療機関では改善しなかった患者様が多く訪れます。
その分、私たち医療スタッフには目に見えない重い責任がのしかかっています。

そんな中で、最近よく耳にするのが「口コミ投稿」に関する話題です💻
病院選びの参考になる一方で、本当に必要な情報が埋もれてしまうことも…
特に「否定的な意見」が目立ちやすいインターネットの世界では、
一言のレビューが誰かを深く傷つけることもあります。

🧠 言葉は、心に“染みこむ”もの

私たちも、診察中に患者様からの言葉に励まされることがあります☺️
逆に、厳しい言葉をいただいたときには深く反省したり、悩むこともあります。

でもそれは、患者様にとっても同じです。
言葉は、言う人自身の心にも影響を与えるということ――
意識されたことはありますか?

🔁言霊(ことだま)は、巡り巡って自分に返ってくる

日本には昔から「言霊(ことだま)」という考えがあります✨
「発した言葉には魂が宿る」
「よい言葉はよい結果を、悪い言葉は悪い結果を招く」

お釈迦様もこんなふうに語っています。

「悪い言葉を受け取らなければ、それは言った人のもとにとどまる」

つまり、誰かに投げた“悪意”は、受け止められなければ自分に返ってくるのです。

❤️ 心の健康=身体の健康

近年、医学的にも明らかになってきました。
ポジティブな言葉や感情は、ストレスを減らし免疫を高めることがわかっています🌸
反対に、怒りや嫉妬、悲しみのような感情は、自律神経やホルモンバランスを乱し、
慢性的な体調不良に繋がることもあるのです。

特に注意したいのが、
🧡 家族
💛 友人
💚 職場の仲間
一番近い人たちほど、影響を受けやすいという点です。

🌈 思いやりは、言葉の選び方から

当院では、すべての患者さまの心と体に寄り添う医療を目指しています🌿
でも、私たちも人間です。
厳しい言葉や態度を受けると、やはり心が痛むこともあります😢

だからこそ――
お互いに、温かい言葉で支え合える関係を築けたらと願っています。

否定的な情報の発信は、発信者自身の心の健康に悪影響を及ぼすだけでなく、人間関係や信頼にも悪影響を与える可能性があります。 

✨皆さまへの3つのお願い

🗣️ ① 言葉の力を意識しましょう

「ありがとう」「大丈夫」「また来ます」
そんな一言が、自分自身の心にも、相手にも力を与えます💖

🌿② 心のケアも忘れずに

不安やストレスを感じたら、誰かに話してください。
自分を大切にすることが、健康の第一歩です☕

🤝③ コミュニケーションは宝物

気になること、不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
私たちは、話しやすい空気と、わかりやすい説明を大切にしています😊

🌟さいごに

SNSやネットが当たり前になった今の時代。
「何を言うか」「どう言うか」で人生が大きく変わる時代でもあります📱

あなたが発する一言が、
🌸 誰かの心をあたためる魔法の言葉にもなれば、
自分自身や誰かの心を曇らせる雷にもなり得ます。

せっかくなら、
🌼「優しさ」や「ぬくもり」が伝わる言葉を選びませんか?

その言葉は、きっとめぐりめぐって
あなた自身の心も、少しあたたかくしてくれるはずです☺️


やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼(やまぐち ひろみち)

口コミ投稿について2 |言葉の力と心の健康

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)