【講演終了のご報告】COPD治療に「抗加齢医学」の視点を取り入れるという挑戦 🌱

みなさま、こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の 山口裕礼 です。

🎤 講演を終えて

昨日、北海道の先生方に向けたオンラインセミナーで、
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)を抗加齢医学の視点から考える」 というお話をさせていただきました。

9月9日【呼吸器診療セミナーご案内】抗加齢医学の視点から挑むCOPD治療戦略

~せき・たん治療を考える!呼吸器診療セミナー~ みなさん、こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の 山口裕礼 です。 このたび、日本医師会生涯教育講…

COPDは「咳・痰・息切れ」の病気と思われがちですが、
実は 体全体の老化(炎症や酸化ストレス) と深く関係しています。
ですから、「年のせいだから仕方ない」と諦めるのではなく、
生活習慣や体のケアで進み方を変えることができるんです。

💊 講演で伝えたこと

今回の講演では、こんなお話をしました。

  • COPDは呼吸の病気であると同時に、加齢とともに進む全身の病気でもある
  • 吸入薬は「今苦しいときの薬」ではなく、未来の体を守るための薬
  • 続けるためには、薬剤師やスタッフと一緒にチームでサポートすることが大切
  • 食事・運動・禁煙など、生活習慣の工夫が呼吸にも効く

👩‍⚕️ 聴講してくださった先生方の声

ありがたいことに、ご参加くださった先生方からは、こんな感想をいただきました。

  • 「継続率の秘訣や、治療の本質に迫る内容でとても勉強になった」
  • 「抗加齢という新しい切り口は、今後の診療でも意識していきたい」
  • 「配信形式まで含めて工夫が感じられ、内容にも感激した」

私にとっても、北海道の先生方とこの視点を共有できたのは大変意義深い機会でした✨

🙏 最後に

このような機会をいただき、関係者の皆さまやご参加くださった先生方に心より感謝申し上げます。

そして患者さんへ。
COPDは「治らない病気」ではなく、進行を遅らせ、より快適に暮らしていくために工夫できる病気です。
呼吸の治療に抗加齢の視点を加えることで、きっともっと元気に過ごせる未来が開けると信じています。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)