なぜ?クーラーで咳が出て止まらない理由はこちら

アレルギーの咳の可能性があります
気温が急上昇して久しぶりにクーラーをつけてから咳が出る時期になりました。
クーラーつけてからの咳の特徴
● 乾燥して、のどから咳になった
● のど風邪から咳が止まらなくなった
● 冷気を吸ったら苦しくなった
● 風邪を引いてから咳が止まらない
● 家族みんな咳をしている
● 特に夜から朝にかけて咳がひどい
● せき込んで苦しい
このような場合は、ほぼ熱もないのに咳が止まらないパターンです
クーラーが原因となる咳の理由
● 冷たい風
● クーラーつけ始めのカビを含んだ、ほこり
● のどの乾燥
これらが悪さをします。
熱もないクーラーの咳はアレルギーの咳
咳ぜんそく 気管支ぜんそく
が疑われます。
アレルギーが原因となる咳や息切れの診断や治療は特殊性があります。
呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
心当たりがあったり、気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
クーラーかけて咳が止まらない場合の多くは、気管支からの咳です



本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年5月7日🩺「生活改善が難しいときこそ、西洋医学が心強い」
クリニックだより2025年5月7日西洋医学の限界を超える!医師が語る「腸内環境」と「生活改善」の重要性
クリニックだより2025年5月2日🌿 ゴールデンウィーク期間中の医療機関のご案内
クリニックだより2025年5月2日🌬️「吸入は風邪の時にやめるべき?」それ、実は危険な勘違いです!💥