リウマチと喘息の関係について

リウマチと喘息の関係について
こんにちは。今日はリウマチと喘息の関係についてお話しします。
これらの疾患に関して多くの方が関心を持たれているかと思いますので、より詳しく、分かりやすくご説明します。
リウマチと喘息の共通点
リウマチと喘息はどちらも、免疫系の異常が関わる病気です。
リウマチ、特に関節リウマチは自己免疫疾患と呼ばれ、免疫系が誤って自分の体を攻撃することで関節に炎症を引き起こします。
一方、喘息は気道に炎症が生じる病気で、特にアレルギー性喘息は免疫系の過剰反応が原因です。
どちらの病気も、慢性的な炎症が共通しており、これが症状を悪化させる大きな要因となります。
リウマチと呼吸器疾患の合併症
リウマチの患者さんの中には、喘息をはじめ、間質性肺炎などの他の呼吸器疾患を併発することがあります。
これは、リウマチによる免疫系の異常が、呼吸器系にも影響を及ぼすためです。
特に間質性肺炎は、リウマチ患者に比較的多く見られる合併症で、呼吸困難や咳などの症状が現れます。
治療薬とその影響
リウマチの治療には、ステロイドや生物学的製剤などが用いられます。
これらの薬は、炎症を強力に抑える効果がありますが、免疫系を抑制するため、喘息の症状に影響を与えることがあります。
特に、免疫抑制剤は感染症のリスクを高めるため、気道の炎症を悪化させる可能性があります。
治療中に喘息の症状が悪化した場合は、早めに主治医に相談することが重要です。
生活習慣の重要性
リウマチや喘息の症状を管理するには、薬物療法だけでなく、生活習慣の改善も大切です。
特に禁煙や適度な運動は、両方の病気に良い影響を与えます。
喫煙は呼吸器系に負担をかけるだけでなく、リウマチの症状も悪化させるため、禁煙が強く推奨されます。ま
た、適度な運動は、関節の健康を保つだけでなく、肺機能の改善にも役立ちます。
まとめ
リウマチと喘息は、免疫系の異常や慢性炎症という共通点があり、両者が関連している場合があります。
これらの疾患を管理するには、専門医の指導のもとで適切な治療を受けることが不可欠です。
また、生活習慣の見直しも症状の改善に寄与します。
皆さんが少しでも快適に過ごせるよう、私たちは全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
お読みいただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月26日🧨【医療のリアル】“生きることを舐めきっている”患者さんに医師はどう向き合うのか?
からだ整えラボ2025年11月25日🌪️【NHKトリセツショーまとめ】自律神経は“勝手に乱れる”!
皮膚科2025年11月25日🔥【NHKトリセツショーまとめ】大人の9割がすでにリスクあり!「帯状ほう疹」
内科2025年11月25日🚨【NHKトリセツショーまとめ】「長引くせき」は命のサイン!?


