アドエアとホクナリンテープ(ツロブテロールテープ)を一緒に使う - 喘息 ぜんそく COPD 慢性閉塞性肺疾患 肺気腫 慢性気管支炎 

アドエアとホクナリンテープを一緒に使用している患者さんを拝見したことがあります。

● アドエアは

吸入ステロイドと吸入気管支拡張剤

が一緒に入っている吸入薬です(1回吸うことで両方の薬の効果が期待できます)。

● ホクナリンテープも

気管支拡張剤

で体に張ることで皮膚から薬が吸収され、効果を発揮します。

アドエアとホクナリンテープの気管支拡張剤の成分は同じです


● アドエアだけでホクナリンテープの効果を発揮していますので、ホクナリンテープの追加は必要ないと考えています。

私は同時に処方をしたことはないですが、

患者さんによってホクナリンテープを使用した方が調子が良いかもしれません。

そのような場合はアドエアをきちんと吸えているか、使用方法は間違っていないか 薬剤師さんに確認をしてもらってください。

アドエアとホクナリンテープを一緒に使用していて

● 手の震えや、胸の動悸を感じる場合は

気管支拡張剤の副作用と考えます。

担当の先生にご相談をしてみてください。

2023年最新版|知っているとメリットあり!アテキュラとアドエアの違いについて(ぜんそく編)。

喘息(ぜんそく)に使用する薬で、東と西の大関 多くの場合、薬を選択するのは医師ですが患者さんも薬の特徴を知っておく必要があります。 アドエアはレルベアにモデルチ…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)