総合呼吸抵抗測定装置 MostGraph-02 モストグラフの使い方 検査方法

優しい肺の検査 総合呼吸抵抗測定装置 モストグラフ

1.鼻にクリップをします。
   (写真は大き目のティッシュを挟んでいますが本番ではもう少し小さいものを使用する予定です)

2.マウスピースを口でくわえます。

3.頬を両手で軽く押さえます。

4.20秒間、楽に呼吸をします。

5.結果が出ます。

簡単に検査できます。

この検査は普通の呼吸をするだけで、肺の状態(空気の通り道が狭くなっていないかどうか)を知ることができます。

● ぜんそくの調子が良いかどうか指標となります

● COPDの調子が良いかどうか指標となります

● たばこが肺にどの程度影響を及ぼしているかわかります

● 息苦しい原因に肺が関与しているかどうか見当つきます

● 治療の効果が出ているかどうか補助的に見当がつきます

当クリニックの呼吸器内科・アレルギー科・内科は15歳以上を受け付けていますが、小児科さんであれば小学生のお子さんもできる簡単な検査です。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)