🫖私の“定番”ドリンクはこれ!— バレエの合間に、からだにやさしい「常温ジャスミンティー」を —

こんにちは🌿
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

本日は、新国立劇場でのYOUNG NBJ GALA 2025鑑賞の合間に、ちょっとひと息☕
セブンイレブンで購入した、私の“ほぼ一択”のドリンクをご紹介します✨

🌟新国立劇場バレエ団YOUNG NBJ GALA 2025 鑑賞記🌟

— 若き才能が舞う、“未来の主役たち”の輝きに心ふるえる午後 — こんにちは☀️やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 2025年7月13日、新国立劇場にて開催さ…

🧊冷たすぎないから、からだがホッとする

その名も——

『SUNTORY おいしい!常温 ジャスミンティー』🌼

▶︎ カフェイン少なめ
▶︎ 無糖(甘くない)
▶︎ ローズヒップの香り✨
▶︎ そして「常温」❗️

この“常温”というのが実にありがたいんです。

最近はコンビニでも常温の棚が増えてきましたが、まだまだ冷蔵棚ばかりのなかで、セブンイレブンでこのシリーズを見つけると本当に安心します

🌺香りの癒し、そして身体を冷やさない安心感

このジャスミンティー、ただのジャスミンじゃないんです。
ローズヒップの香りがほんのり重なっていて、フタを開けた瞬間にふわっと上品な香りが鼻をくすぐります。

✔️ ジャスミンの爽やかさ
✔️ ローズヒップの優しい酸味の香り

その組み合わせが、心まで整えてくれるような感覚
香りって、医学的にも自律神経を整える作用がありますからね。

🔥「常温」が好きな理由

私は普段から、体を冷やさない生活を意識しています。
冷たいものをガブガブ飲むと、胃腸が冷えてしまい、自律神経にも負担がかかります。
特にバレエ鑑賞のように長時間座る日は、常温がちょうどいい。

そして、外の暑さからクーラーの効いた劇場に入るとき、
「冷えすぎていない飲み物」は、それだけでからだに優しい選択肢になります🍃

🧃中身の成分は?

裏ラベルを確認すると…

  • 原材料:ジャスミン茶、緑茶、ショウガエキス、香料、ビタミンC
  • カフェイン:約9mg(600ml)=コーヒーの1/10以下
  • 糖質:ゼロ(無糖)

ショウガエキス入りというのも密かなポイント🔥
これ、じんわり体を温めてくれるんですよね。

🍵私の“ドリンクルール”

バレエの合間に、そして日常の診察の合間に——
私はいつも「常温の水」か「麦茶」

この2択。
どちらも無糖・カフェイン控えめ・常温OK。
しかもペットボトルだから、移動中や仕事の合間にもサッと飲めるのが◎

🐻かわいいポイントも♡

ボトルには「常温だからコクウマ」「香りで気分転換」と書かれていて、
なんと、おんまるのキャラクターまで登場しています(笑)

さりげないけど、こういう“ちょっとした癒し”も含めて、
このシリーズは「からだと心を整えたい人」にはぴったりだと思っています。

🎼まとめ:飲み物も、心とからだを整える選択を

「食べるもの」「飲むもの」って、意識しないと“なんとなく”で選んでしまいますよね。
でも、バレエを観に行く日、仕事で集中したい日、移動が多い日など——
「自分を整える一杯」があるだけで、全然違ってきます。

私にとっては、
この『常温ジャスミンティー with ローズヒップ』が、まさにそれ。

今日もありがとう。
また次もよろしくね、という気持ちで、いつも手に取っています😊


📌劇場や職場での“賢い水分補給”の参考になれば幸いです!
みなさんも、自分だけの「整う一杯」見つけてみてくださいね☕️✨

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)