🥋辰巳で思い出と再会を──空手道会館と、懐かしい団地の風景🏙

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
今日は所用があって、東京・辰巳にある「日本空手道会館」へ行ってきました。
さすがは日本空手界の本部、館内には力強いポスターや立派な道場があり、ピリッとした空気の中に、歴史と誇りが漂っていました。

館のすぐそばには、昔ながらの団地「辰巳アパート」が並んでいます。
外壁のコンクリートが少し色あせ、草木が建物のすき間から顔を出す姿──
私にとってはどこか懐かしく、胸がキュッとなるような風景でした。



なぜかというと、私も子どもの頃、このような団地に家族で住んでいたからです。
決して裕福な家庭ではありませんでしたが、家族がいて、ごはんがあって、夏には蝉の声、冬には団地の隙間風…。
そんな毎日が、確かに「幸せ」だったことを、今日あらためて思い出しました。
一部のアパートはすでに取り壊され、新しく白く美しいマンションが建っています。
すぐ近くの晴海や豊洲には、背の高い高層タワー群が立ち並び、緑の配送トラックが並ぶ姿も印象的でした。

高層マンションと古い団地、
広いリビングと小さな4畳半、
最新の設備と少し不便な暮らし──

でも「どっちが幸せか」は、誰にも比べられません。
お金のあるなしや、便利さでは測れないものが、日々の中には確かにあるのだと思います。
今、晴海や豊洲には高層マンションが立ち並び、ピカピカの外観に圧倒されます。
でも、それはそれで素晴らしい暮らし。
そして、辰巳のアパートにもまた、違った意味での心地よさや安心感があると思います。
幸せは、広さや高さ、見た目の新しさだけで決まるものではありません。
「家」は、その人の歩んできた道や、想いを包みこむかけがえのない場所。
どこに住んでいるかよりも、
「どんな思いで、どんな人と、どう生きているか」が大切なのだと、
今日あらためて感じました。
私は医師という仕事をしていますが、もともと裕福な家の出身ではありません。
むしろ、いろんな工夫や知恵をもらいながら、ここまで歩いてきたと思っています。
だからこそ、
どんな暮らしにも光があり、
どんな場所にも思い出が宿る、
そんなふうに信じています。
今日の道中、鍼灸院の古い建物にも出会い、時の流れとともに変わっていく町の姿を静かに受け止めました。
そして、空手道会館で読んでいた一冊の本──
『100年学習時代』。
学び続ける人生こそ、豊かであるというメッセージに、深くうなずきました。

みなさんにとっての「懐かしい場所」はどこですか?
日々の中で、ふと立ち止まる時間も大切にしてくださいね😊🌿
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年7月6日🍚今日のごはんは「発芽玄米」✨
からだ整えラボ2025年7月6日🍑ついに…自家製梅シロップ、終了!でも大丈夫✨安心の一本に出会えました
からだ整えラボ2025年7月6日🎓学びとは、「よりよく生きること」
からだ整えラボ2025年7月6日🧠「学ぶ場所」は学校だけじゃない?