家に薬が余ってしまう - ぜんそく 吸入器

多くの原因は忘れるためです
吸入器はぜんそくや慢性気管支炎などで処方されます
なんでか分からないが
● 薬が余っている
● 家に1個か2個余っている
● 今日は薬がいらない
● 以前のがあった
このようなことがあると思います。
原因は
● 吸入することをわすれていた
場合が多いです。
裏を返せば調子が良かったのかもしれません。
しかし、基本的には
● 調子が良くても使用し続ける
ことが大事です。
● 吸入の回数が多い場合
に分からなくなり、忘れる事があります。
そのような時には
● 同じ効果だけど吸入の回数が少ない吸入器
に変更すれば、忘れることも少なくなるかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月24日🌿 いよいよ花粉シーズン本格化!花粉症の人は万全の対策を 🌿
クリニックだより2025年2月23日🌞【2025年】パタゴニアのフリースを購入しました|驚くほどの暖かさと静電気の話 🌞
クリニックだより2025年2月23日「太陽の光を浴びる。大切なことよ」──フランス流、心地よく生きる習慣🌞
クリニックだより2025年2月23日「ほうれん草は嫌い」──フランス人の“自分に正直”な生き方🌱