🌙眠る前の“ほっと一杯”~医師おすすめ✨リラックス飲み物特集~

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です👨⚕️
「夜、咳で眠れないことがある」
「寝る前になると甘いものが欲しくなる」
「スマホを見ていて、いつの間にか眠れなくなった…」
そんな夜にこそおすすめなのが、「体にやさしい、眠りを誘う一杯」です☕🌿
今回は、眠る前のリラックス習慣にぴったりな医師おすすめの5つの飲み物をご紹介します。
🌱自律神経を整え、🌙深い眠りへと導く「やさしい夜時間」をはじめてみませんか?
🥇第1位|白湯(さゆ)🚰
✅ 体の内側からぽかぽか温まる
✅ 胃腸を刺激せず、呼吸もゆっくりに
✅ 咳が出やすい人、冷え性の人には特におすすめ
💡寝る30分前にコップ1杯をゆっくりと飲むだけで、
交感神経→副交感神経へのスイッチが自然と切り替わります🧘♀️
🥈第2位|ルイボスティー🌿
✅ ノンカフェインで安心
✅ 抗酸化作用が高く、アレルギーや咳にも◎
✅ マグネシウム・亜鉛などのミネラルで心身をサポート✨
💡ほんのり甘みがあり、夜に“何か飲みたい欲”を満たしてくれます🍵
温かくして飲むのがポイントです!
🥉第3位|ホット甘酒(米麹タイプ・ノンアル)🍶
✅ “飲む点滴”といわれる栄養の宝庫
✅ ビタミンB群・アミノ酸で神経を落ち着ける
✅ 優しい甘さが“安心感”をくれる
💡少量を温めて、ちびちび味わうと心がホッと緩みます☺️
特に「寝る前に甘いものが欲しくなる人」におすすめ!
🏅第4位|豆乳チャイ(無糖+シナモン)🫘🌰
✅ イソフラボンで女性ホルモンをサポート
✅ シナモンが血糖の安定&体の冷えを防止
✅ お腹にもやさしく、眠りにつきやすくなる
💡無調整豆乳+シナモンパウダーを軽く温めるだけでOK✨
お好みで少量のはちみつを加えても◎(※咳がひどいときは控えめに)
🎖第5位|カモミールティー🌼
✅ 鎮静作用があり、不安・緊張・イライラをやわらげる
✅ 喉の粘膜もやさしく包み、咳が気になる方にも最適
✅ お花の香りが“深呼吸”を誘う
💡お湯を注いで3〜5分蒸らし、香りごと吸い込むようにゆっくりと飲むのがコツです🍵💛
✅飲むタイミングのコツ🕰
✔ 寝る30〜60分前に、ぬるめ〜やや温かい温度で
✔ スマホやテレビを消し、静かな時間に集中する
✔ 1杯だけでOK!飲みすぎると夜中にトイレへ…🚽
🎀まとめ|「一杯の習慣」が“眠りの質”を変える🌙✨
眠る前に何を飲むかで、
🌿自律神経が整い
🫁気道がリラックスし
🧠脳が「おやすみモード」に切り替わっていきます
寝る直前の甘いお菓子や冷たい飲み物は、実は咳や寝つきの悪さの原因にも。
今日から「ほっと一杯の習慣」で、やさしい眠りを迎えてみませんか?✨
眠りの質や夜の咳が気になる方は、いつでもお気軽にご相談ください😊
あなたの生活に合わせたセルフケア提案も行っています🍀
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
ファスティングカウンセラー/院長 山口裕礼👨⚕️🌙☕
投稿者プロフィール

- 資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート、環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月12日【毎日ブログを書く理由📚】~“巨人の肩”に乗って、誰かの力になれたら~
クリニックだより2025年4月12日🥗自然の恵みをいただく贅沢〜春野菜で心と体を整える暮らし
クリニックだより2025年4月12日🌙眠る前の“ほっと一杯”~医師おすすめ✨リラックス飲み物特集~
クリニックだより2025年4月12日🚫そのおやつ、ちょっと待って!~医師が教える「コンビニNGおやつ特集」~