🧈体脂肪とむくみが“肌トラブル”の原因に!?~ SKY10で見える、皮膚と体の中のつながり ~

~ SKY10で見える、皮膚と体の中のつながり ~

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックです😊
乾燥肌、かゆみ、アトピー、ニキビ、肌荒れ…。
そんな皮膚トラブルに悩んでいませんか?

実は、皮膚は“からだの中身”をうつす鏡
肌表面の状態は、体脂肪・筋肉・水分バランスなど“体組成”とも深く関係しているんです🧬

💡体組成って何のこと?

SKY10では、あなたの体の「中身のバランス=体組成」を測定できます。

主に次のような項目をチェックします👇

項目説明
🧈 体脂肪率脂肪の量・皮下脂肪・内臓脂肪の状態
💪 筋肉量体の引き締めや代謝に関わる重要要素
💧 水分量むくみ・代謝力・冷えやすさの指標
🔥 基礎代謝量体が「休んでいても消費する」エネルギー

🧈脂肪が多いと“肌が荒れやすく”なる?

✔ 内臓脂肪が多いと、体内が慢性炎症状態に🔥
✔ 皮膚にもその影響が出て、湿疹・かゆみ・アトピーが悪化しやすくなります
✔ 皮下脂肪が多すぎると、血流が悪くなり、肌への栄養や酸素が届きにくくなることも…

➡「見た目はぽっちゃりだけど、肌も敏感で治りにくい」方は、脂肪と肌の関係を見直すサインかもしれません!

💧水分バランスと“乾燥・むくみ肌”の関係

✔ 細胞外水分(ECW)が多すぎる=むくみ・だるさ・水はけの悪い体質
✔ 細胞内水分(ICW)が少なすぎる=細胞が乾いて代謝が落ちた状態

むくみ体質の方は、化粧水がなじみにくい・肌がベタつくのに乾燥するなどの二重トラブルも起きやすくなります💦

💪筋肉が少ないと肌も弱る?

✔ 筋肉は、熱を作って血流を促す“代謝エンジン”です
✔ 筋肉が少ないと、手足が冷え、皮膚のターンオーバー(生まれ変わり)が低下
✔ アトピーやニキビの慢性化・再発
の原因になることも…

➡ 筋トレといっても、スクワットやウォーキングなどの軽い習慣でOKです🌿

🌟体組成を整えると、肌は変わる!

項目肌への影響改善のヒント
🧈 体脂肪炎症・むくみ・ターンオーバー低下加工食品を控え、野菜と発酵食品を
💧 水分むくみ・乾燥・くすみ白湯・常温水・脚の運動で流れを整える
💪 筋肉血流・代謝・修復力軽い筋トレ・呼吸法・温活
🔥 基礎代謝肌の修復・免疫睡眠・朝食・体を冷やさないことがカギ

📈 SKY10で肌体質を“見える化”しよう!

皮膚科で塗り薬を出すだけでは解決できない
“肌の中からくる不調”

SKY10を使えば、脂肪・筋肉・水分バランスのズレが可視化され
食事・運動・スキンケアの方向性が見えてきます✨

📝まとめ|肌は「外側」だけじゃなく「中身」も大事💡

✔ 肌荒れが続いている…
✔ アトピーやかゆみがなかなか良くならない…
✔ 化粧ノリが悪い・乾燥とベタつきが同時にある…

そんな方は、体の“中身”のバランスを整えるチャンスかもしれません🌿


📍やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、
SKY10による体質可視化×根本改善のご提案を行っています。

スキンケア+食・運動・温活で、
あなた本来の“めぐる肌”を一緒に目指していきましょう😊

#肌荒れ #アトピー #むくみ肌 #冷えと皮膚 #体脂肪と皮膚 #SKY10 #温活 #腸活 #美肌は体内バランスから #横浜皮膚科

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)