💪「体重は軽いのに不調がある人」へ~SKY10で見えた“中身”のバランスとは?

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口です。

今回は、私自身が受けた「SKY10体組成分析」のデータをもとに、“体の中身”のバランスについて、詳しくご紹介したいと思います。

実は「細いのに調子が悪い」「健康体型なのに疲れやすい」といったお悩みには、見た目ではわからない“中身のバランスの崩れ”が潜んでいることも少なくありません。

✅ 測定結果のポイント

項目結果判定コメント
体組成スコア84点✅ 正常安定して良好なスコアです
体脂肪率21.3%✅ 標準過不足なし。理想的範囲です
筋量52.1%✅ 優秀筋肉量がしっかり確保されています
内臓脂肪レベル5.0%✅ 低め生活習慣病のリスクも少ない
BMI(肥満指数)21.0✅ 標準美容体重と健康体重の間くらい
基礎代謝量1356 kcal✅ 標準安静時でもしっかり燃えています🔥
細胞内水分(ICW)59.4%✅ 良好筋肉の中に水分がしっかり保たれている証拠
細胞外水分(ECW)40.6%⚠ やや高いむくみ・循環不良の兆候かも…?
総水分量68.5%⚠ 高め血流や老廃物排出がやや滞っている可能性あり

🩸 ここがポイント!むくみ(ECW)が多いとどうなるの?

一見、健康な数値が並んでいますが…
細胞外水分(ECW)が40.6%とやや高めという点は、少し注意が必要です。

この数値が高いと…

  • 💧 むくみやすい体質になる
  • 💧 毛細血管の循環が悪化しやすい
  • 💧 冷え性・だるさ・疲労感が出やすくなる
  • 💧 肌のくすみ・ハリ低下にも関与

私自身も長時間のデスクワークが多く、ふくらはぎや足首に「むくんだ感じ」を自覚することがあります。

🧠 こんな人は要注意!

  • 立ち仕事・座りっぱなしが多い
  • お酒や塩分が好き(むくみやすくなる)
  • 冷房がきつい環境にいる
  • 冷え性・乾燥肌・アトピーなどがある
  • 夕方に脚がだるくなる

このような方は、SKY10で細胞外水分と循環スコアを見てみると、意外な“詰まり”がわかるかもしれません。

🌿 院長おすすめのセルフケア3選

湯船に10分浸かる習慣
 → 血流&老廃物排出を改善♨

ふくらはぎストレッチ&ツボ押し
 → 下半身のポンプ作用UP

カリウム・発酵食品を摂る
 → ぬか漬け・納豆・味噌で水分バランス調整

📌 SKY10は“気づき”のツール

見た目はスマートでも、「体内の水分バランス」が崩れていることは多くあります。
SKY10は、そんな見えない変化を「点数」で示してくれる頼れる味方です✨

📣 最後に…

健康のヒントは、“数字”と“感覚”の両方にあります。
私自身も、定期的な測定を通じて、「もう少し水はけのよい身体をつくろう」と意識しています😊

ぜひ、皆さんも一度SKY10で“内側からの健康診断”を受けてみてくださいね🩺

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)