9月から10月にかけて鼻水、くしゃみが出る

寒暖差アレルギーによる鼻炎症状があります
9月、10月から急に寒くなったり、気温差が大きくなっています。
● くしゃみが出てきた
● 鼻水がひどい
● くしゃみと鼻水が出る
● 鼻炎のようだ
● 水のような、さらさらした鼻水が出る
● 頭も重い
このような患者さんが増えております。
まるで、春の花粉症のような症状です。
ブタクサなどの花粉症の場合もあれば、
● 寒暖差(気温が急に低くなる)による影響があります
具体的には
● 血管運動性鼻炎
もしくは
● 寒冷性鼻炎
と呼ばれます。
症状は花粉症と同じ、
● くしゃみ・鼻水・鼻づまり
ですが、鼻汁のみの場合が多いです。
● アレルギーの検査をしても何もでません
患者さんによっては風邪をひいた、と間違われる場合もあります。
気になる場合は耳鼻科やアレルギー科を受診してください。
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨
クリニックだより2025年4月17日🪩「正しさ」に疲れたあなたへ🫠言葉が通じない時代の🗣️処方箋🌿
クリニックだより2025年4月17日🌹バラの季節到来!我が家の主役『アイスバーグ』の魅力✨