9月から10月にかけて鼻水、くしゃみが出る

寒暖差アレルギーによる鼻炎症状があります
9月、10月から急に寒くなったり、気温差が大きくなっています。
● くしゃみが出てきた
● 鼻水がひどい
● くしゃみと鼻水が出る
● 鼻炎のようだ
● 水のような、さらさらした鼻水が出る
● 頭も重い
このような患者さんが増えております。
まるで、春の花粉症のような症状です。
ブタクサなどの花粉症の場合もあれば、
● 寒暖差(気温が急に低くなる)による影響があります
具体的には
● 血管運動性鼻炎
もしくは
● 寒冷性鼻炎
と呼ばれます。
症状は花粉症と同じ、
● くしゃみ・鼻水・鼻づまり
ですが、鼻汁のみの場合が多いです。
● アレルギーの検査をしても何もでません
患者さんによっては風邪をひいた、と間違われる場合もあります。
気になる場合は耳鼻科やアレルギー科を受診してください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月23日「太陽の光を浴びる。大切なことよ」──フランス流、心地よく生きる習慣🌞
クリニックだより2025年2月23日「ほうれん草は嫌い」──フランス人の“自分に正直”な生き方🌱
クリニックだより2025年2月23日「仕事は情熱!」──フランス流、仕事と人生の向き合い方🔥
クリニックだより2025年2月23日「役を演じる必要はありません」──本当の自分を取り戻すために🌱