7月ごろから鼻水がでてその後咳が止まらない

流行っています

7月から花粉症時期のような患者さんが増えています

・透明な鼻水が出て止まらず、咳が出てきた

・鼻水くしゃみがとまらず花粉症のようだ

・のどが痛くなり鼻水と咳が出てきた

・風邪をひいて熱は下がったが咳が止まらない

多くの患者さんは熱がなく、咳がとまらず、悪くなっていきます

一つではなく様々な要因がありそうです。

・梅雨時期で体調を崩している

・クーラーをつけたがホコリやカビ臭い

・寒暖差がある

・疲れている

・風邪を引きやすい

暑い時にクーラーをつけた後から咳が止まらない理由

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 アレルギーによる咳の可能性があります クーラーのつけはじめはカビによるせきや痰、息切れに注意が必要です 夏の時期…

このような季節で、咳が出やすい人

・もともとアレルギー体質がある

・犬や猫など毛の生えたペットをかっている

・小児ぜんそくがあった

・血縁関係ある家族がぜんそく

・今年の花粉症はひどかった

・タバコを吸っている

・もともと風邪をひくと咳が長引きやすい

・以前に咳ぜんそく、喘息と言われた

・副鼻腔炎、蓄膿があった

・せきで吸入を使用した経験がある

様々な原因が重なり、

● アレルギーの咳を発症させます

● かぜでは苦しくなりません

アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。

気になる場合は

呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関

へ受診してください。

気になっている咳や息切れで、どうしたらよいか迷っていたら受診してください

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)