イラストでわかるフルティフォームの使い方と説明書 

PDFはこちら

やっと出会えたね、吸入ステロイド ありがとうフルティフォーム

笑顔でありがとう・・・ ーこの物語はフィクションですー 私は中学生から高校生にかけていつもイライラしていて、いわゆる反抗期でした。 高校で部活に入ってからは、夜の…

フルティフォームがどのような薬かは下の内容をみて頂くと分かると思います。

声がれのためレルベアからフルティフォームへの変更 - 当院の吸入指導の具体的なイメージ 

60歳代の女性(仮) 通院中のぜんそく患者さん 当院で吸入器の使い方をどのようの教えているかご説明します。 患者さんによって様々なパターンがありますが、その中の…

レルベアが吸えないのでフルティフォーム - 当院の吸入指導の具体的なイメージ 

80歳代の女性(仮) 初診のぜんそく患者さん 当院で吸入器の使い方をどのようの教えているかご説明します。 患者さんによって様々なパターンがありますが、その中の一…

フルティフォームを使用している患者さんへ

吸入補助器(フルプッシュ)を使用しておりますか? フルティフォームは吸入をするときに吸入器を押して霧状の薬を出します。 フルティフォームはぜんそく(喘息)の薬で…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)