これでわかるシムビコートは一日何回つかうか?

症状に合わせて回数が異なります

シムビコートはぜんそくで多く使用されます。

症状に合わせて使用回数が医師から指示があります。

基本的には

● 朝と夕に吸入します

朝、夕に吸入する回数は、

● 1吸入~4吸入まで幅あります

例えば

・朝1吸入 夕1吸入
・朝2吸入 夕2吸入
・朝3吸入 夕3吸入
・朝4吸入 夕4吸入

このように4通りあります。

現在シムビコートを使用されている患者さんの多くは、
朝2吸入して夕に2吸入が一番多いパターンと思います。

薬が入っている袋か、薬局でもらった説明用紙、シールに書いてあります

シムビコートを使用していて、

● 咳や痰、息切れがあり、ぜんそくの調子が悪い場合

の多くは、シムビコートの使用回数が足りないことがあります。

そのような場合には担当の先生に相談をしてください。

また、スマート療法といわれる、

● 調子が悪い時にシムビコートを追加して吸入

する方法もあります。

下記の内容をご参照ください。

下記のように赤の表示が出れば中身はありません。

本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。

薬局から持ち帰った初回のみ3回だけ回します

実際の使用方法

PDFはこちら

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)