アレルギーの咳が疑われます
・体が温まると咳が出る
・風呂の後に決まって咳が悪くなる
・布団にはいって体が温まると咳が出てくる
体が温まると毛細血管が拡張して、粘膜がむくみます。
空気の通り道(気管支)の粘膜がむくんで咳が悪くなる病気があります。
アレルギーの咳です
アレルギーの咳は咳ぜんそく、気管支喘息などの病気があります。
喘息の検査や診断、治療は特殊性があります。
なかなか良くならない場合は、
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
中には新型コロナウイルスにかかってから同様な症状になる人もいます
体が温まって咳が出るのはアレルギーの咳が疑われます
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.03.23吸入講演!県央・湘南顔の見える在宅医療ネットワーク研究会
内科2023.03.12ぜんそく(喘息)治療におけるメポリズマブ(ヌーカラ)についての講演|グランドプリンスホテル新高輪
クリニックだより2023.03.06自分が自分を好きになれる。
内科2023.03.04【2023年】今年は手ごわいぞ!花粉症咳の止め方