生理前に声が出にくくなる原因
生理は病気ではなく、女性特有のものです。
生理によって、女性の体内ではホルモンの分泌が変化します。
その影響で身体全体がむくむことがあり、声帯も むくむことがあります。
そうすると、声がかすれたり、出にくくなります。
声楽などをされる方は、気を付けられていると思います。
一方、生理前に声が出にくくなる原因として、声帯のむくみだけではなく
■ 空気の通り道がむくんで、苦しくなる
場合があります。
このような場合は、生理的な現象ではなく
■ 月経前ぜんそく
という病気が疑われます。
また、ぜんそくで治療をされていて、生理前に発作が起きるようならば
■ 月経前ぜんそく
が考えられます。
原因は 体の中のロイコトリエンという物質が関与しております。
生理前に声が出にくいのは、
■ 生理的な声帯の影響なのか、病気である ぜんそくなのか
話が大きく違ってきます。
どちらか判断するには生理前の空気の通り道(気道)の状態を検査することが重要です。
具体的には
● 呼吸機能検査:いわゆる肺活量検査(大きく息吸って―、吐いて―)
● 呼気一酸化窒素検査:ぜんそくの簡易的な検査
● モストグラフ:空気の通り道が狭いかどうかみます
を使用した検査が当院では行えます。
気になる場合はクリニックへ受診されてください。
優しい肺の検査 総合呼吸抵抗測定装置 モストグラフ
優しいぜんそくの検査 呼気一酸化窒素検査
世に一番普及している肺機能検査 スパイロメーター
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
クリニックだより2023.06.09喘息を悪化させない!ストレス解消のための効果的な方法
クリニックだより2023.06.08低気圧症候群について知っていますか?気圧の変化が引き起こす症状とは?
皮膚科2023.06.06手の汗に『アポハイドローション』でました
クリニックだより2023.06.05暖かさと優しさはそのまま、6月6日から自動受付、自動会計システムになります