夜間から明け方にかけて咳が止まらない
空気の通り道(気道)の状態は一日の生活リズムで変化しています。
夜間から明け方にかけて咳が止まらない場合は
■ ぜんそく
が病気の一つとして考えられます。
ぜんそく患者さんでは、
● 就寝時から明け方にかけて
● 空気の通り道が狭くなり
● 咳や痰、息切れが出やすくなります
適切な治療にて夜間から明け方の咳を抑えることが重要です。
夜や朝の咳が気になる場合はクリニックに受診をしてください。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.05.30【2023年】えっ!クーラーで咳が出る理由はこちら
内科2023.05.29【2023年5月以降~】喉の風邪から咳込みが流行っています
内科2023.05.26いよいよ開催。GSKテリルジー講演会|やまぐちスタジオ
クリニックだより2023.05.22プラセンタの在庫について