クリニックだより 内科

喘息治療と通院の重要性: 治まったからといって薬をやめてはいけない理由

内科

喘息という病気は、我々と共に生活をするパートナー

はじめに、みなさんにお知らせしたいことがあります。

それは、「喘息が治まったからといって、通院をやめるべきではない」ということです。

多くの人が、症状が軽減したり消えたりしたときに、通院や薬の服用をやめてしまいがちですが、これは大きな誤解です。

薬を中止するとどうなる?

喘息は、長期間にわたって管理を必要とする慢性的な病気です。

一度症状が治まっても、それはあくまで一時的な安定期にすぎません。

ここで通院をやめてしまうと、次第に体調が悪化して再び症状が出ることがあります。

それは、通院と薬が喘息の症状をコントロールし、発作を防ぐ役割を果たしているからです。

通院と薬は、喘息の状態を維持するための非常に重要なツールです。

これを怠ると、喘息のコントロールが難しくなり、結果的に病状が悪化する可能性が高まります。

症状が出て薬を再開した場合

再燃した場合、症状が以前よりもひどくなることもあります。

これは、「喘息の悪化スパイラル」のような現象で、症状が悪化することでさらに病状が進行し、通院や治療が困難になる恐れがあります。

では、なぜ多くの患者さんがこの事実を認識していないのでしょうか?

通院が途絶える理由

それは、症状が消えた時点で「治った」と思い込むことが一因かもしれません。

しかし、喘息は「完治」する病気ではなく、「管理」する病気です。

症状が消えたときでも、それは薬や通院による病状管理が成功している証拠なのです。

したがって、喘息の症状が改善されたからといって通院をやめることは、喘息の状態をコントロールするための大切なツールを捨てるようなものです。

症状が無かったらどうするか

症状が良好なときこそ、その状態を維持するために、医師と定期的にコンタクトを取り、適切な治療を続けることが重要です。

喘息という病気は、我々と共に生活をするパートナーのようなものです。

一緒に生活するためには、適切な理解と管理が不可欠です。

私たち医療スタッフは、皆さんが喘息と上手に共存できるよう、全力でサポートします。

今日からでも遅くはありません。通院と薬を正しく理解し、喘息というパートナーと健康な生活を送るための第一歩を踏み出しましょう。

喘息(ぜんそく)薬の減らし方、やめられるか?いつまで続けるか?

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。