ぜんそくの調子が悪い時だけメプチン、サルタノールのみを使用
吸入ステロイドを使用していることが前提です
ぜんそくの調子が悪い時だけ
● メプチンもしくはサルタノールだけ使用していた
患者さんを何人か診察をしました。
メプチン、サルタノールは短時間作用型β2刺激薬と言われるものです。
使用すると、速やかに空気の通り道(気管支)を広げる作用があります。
よって、呼吸の状態が一時的に良くなる感覚があると思われます。
● これらの薬は主に発作時に使用する薬です
成人のぜんそくの場合、
● メプチン、サルタノールを発作時に使用するのは
● 発作を起こさないようにする予防の薬を使用していることが大前提です
● 吸入ステロイドが予防の薬の代表格です
成人のぜんそくの場合で
● 吸入ステロイドなどの予防する薬を使用していないで
● 調子が悪い時だけメプチンもしくはサルタノールのみの使用はいけません
今後のぜんそくの状態を悪くさせます。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年7月26日🎥「糖化のトリセツ」特集(2025年4月10日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」より)
からだ整えラボ2025年7月25日🍭「お菓子、やめなきゃ」と思いながら食べていませんか?
からだ整えラボ2025年7月25日🥛「牛乳・ヨーグルトは体にいい?」“本当のところ”を医師が解説します
からだ整えラボ2025年7月24日🍳糖化年齢が高いと言われたら?今日からできる「AGE対策」5選✨