🌈105歳目前の哲代さんから学ぶ✨「今日を生きる力」は何歳になっても持てる🌸

こんにちは!
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🩺🌿

当院にはご高齢の患者さんも多く、時々こんなお声をいただきます。

「もう歳だから何もできない」
「生きがいが見つからなくて…」
「ひとりでいると、なんだか心細い」

でも、そんな方にぜひ知ってほしい✨
とても素敵な新聞記事を今日はご紹介します📰

🎬映画になった104歳のひとり暮らし「哲代さん」の日常💐

現在104歳!
広島県尾道市にお住まいの石井哲代(いしい てつよ)さんの生活を追ったドキュメンタリー映画
『年(とし)とる』が、2025年4月18日から全国公開されます🎥🎉

哲代さんは、101歳のときから撮影が始まり、なんと今も元気にひとり暮らし中🏠

🧹「自分でできることは、自分で」💪

哲代さんの信条に学ぶ✨

哲代さんは、こうおっしゃいます。

「さびない鍬(くわ)でありたい」
「できないことが増えても、プラス思考に転換すりゃええんです」
「足が痛くても、歩けなくても嘆かない。100年よう使うた足じゃけぇ」👣

なんと潔く、そしてなんと前向きな生き方でしょう👏
草取りも汁づくりも、なんでも「自分でできることはする」。
道端の草を1本でも抜けば、それが“人のためになる”とおっしゃいます🌱

🎵 琴を弾いて、日記を書いて、笑顔で暮らす毎日📖🎶

83歳でご主人を見送ってから、哲代さんはずっとひとり暮らし
99歳で要介護認定を受け、今は一時的に施設に入所しながらも、地域の人に支えられ、笑顔で暮らしています😊

毎日琴を弾いたり、日記を書いたり🎹📝
「今日一日を大切に生きることだけを考えています」と語る哲代さんの姿は、まさに“生きる力”そのもの✨

💬 哲代さんの言葉は、心に響く“処方せん”🧡

「年寄りはグチを言うもんじゃない」
「情けないことは、おきみっとくんです(我慢するんです)」
「人生、いただいとります」
「長生きしたくない人がいるんですか? もったいないですよ〜」

一言ひとことに、ユーモアと深い人生観がにじんでいます💫

🌟「歳だから」なんて言わなくていい😊

できることを、今日できるだけ🌈

ひとり暮らしを続けるには不安もある。
でも、哲代さんのように「今の自分にできることを、今日やってみる」という姿勢こそが、心の元気を保つ秘訣です🧠💕

🕊️ ひとりじゃないと思える毎日に

地域の人たちとのつながり、そして「ありがとう」と言える関係があるだけで、ひとりの暮らしも決して孤独ではありません

このブログを読んでくださっているあなたも、
今日という一日が、ちょっとだけ楽しく、ちょっとだけ優しくなれることを願っています🍀


📅映画『年(とし)とる』は2025年4月18日から全国で公開予定🎞️
哲代さんの笑顔に、きっとあなたも元気をもらえるはずです✨
「歳を重ねるって、そんなに悪くない」そう思える映画です☺️


やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼(やまぐち ひろみち)👨‍⚕️

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート、環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)