癌でもないのに食べても痩せてしまう

肺の病気はありませんか?


食べてもなかなか体重が増えない場合

● 悪性の病気(がん)

● 甲状腺など内分泌の病気

● 胃や大腸の病気

● 肝臓の病気

など様々ありますが、そのなかで呼吸器の病気もあります。

● 肺気腫

● 慢性気管支炎

● 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

● 気管支拡張症

● 非結核性抗酸菌症

などが挙げられます。

さらに、

● 高齢

● 坂道や階段で息切れを感じる

場合は痩せていることが多いです。

食べてもなかなか太れない、痩せてしまうと言われる患者さんは多いです。

● 呼吸をするだけで多くのエネルギーを必要とするため

● より多くのエネルギーを食事からとる必要があります

すなわち痩せる原因は

● 栄養が不足していること

が多いです。

心当たりがある場合は、呼吸器専門の医療機関で相談をしてみてください。

● 呼吸器の食事療法は、多くのカロリーをどのようにして摂取するかが重要です

● 生活習慣病である高血圧、高脂血症、糖尿病とは真逆の考え方になります

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞