梅雨に痰が詰まったり苦しい理由はこちら

痰の症状で困っている患者さんが多くおられます

登録はコチラ


鼻からのど、気管支~肺のいずれかが悪さしています

● 痰がからむ

● 痰の切れが悪い

● 痰が多い

● 痰が引っかかって出ない

● 痰があるからすっきりしない

● 痰がつかえる

● 痰を出すために咳払いを常にしている

● 痰が出るとすっきりする

● 痰がでればすっきりするんだけど・・

● 痰がへばりつく

● 痰がのどにいつもある

● 痰で胸苦しい

など、痰の症状でお困りの場合があります。

痰は主に鼻や副鼻腔、肺や気管支から出てきます。

痰がらみの症状は風邪などでもあります。

しかし、いつも痰の症状でとくに熱も出ていない場合

● 気管支ぜんそく



● 慢性気管支炎


● 気管支拡張症

● 副鼻腔炎

の場合があります。

痰の症状でお困りの場合はクリニックへいらしてください。

少しでも症状が良くなる手助けができればと思います。

多く痰が出る方の特徴

・アレルギー性鼻炎がある

・タバコを吸っている、吸っていた

・犬や猫など毛の生えたペットがいる

・喘息がある

・春秋に咳が長引きやすい

・痰が詰まって苦しくなることがある

・鼻が悪い(いつもつまっている、ニオイを感じにくい)

なかなか良くならない痰は呼吸器内科・アレルギー科へ

.

/wp-content/uploads/2018/08/2018828.png" alt="" width="2894" height="4093" class="alignnone size-full wp-image-8572" />

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)