60歳代の女性(仮) 通院中のぜんそく患者さん
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
当院で吸入器の使い方をどのようの教えているかご説明します。
患者さんによって様々なパターンがありますが、その中の一つです。
どのような感じかイメージを持っていただければと思います。
● ぜんそくで定期的に通院しています
● レルベアを使っていますが、声がかれます
吸入器の副作用の一つである
● 声がれ
です。
多くの場合はうがいの仕方を工夫すると良くなります。
うがいの仕方はこちらを参照ください。
しかし、うがいをしても良くならない場合もあります。
今回の患者さんは、うがいをしても良くならないので
● 吸入器の種類を変えてみました
では、当院のスタッフより座って使用方法を教えてもらいましょう。
吸入器の種類について
● レルベアからフルティフォームへ変更
しました。
● レルベアは粉の薬ですが、フルティフォームは霧状の薬
なので口の中の副作用が比較的少ないです。
しかし、
● 1回に吸入する回数と、1日の回数が増えます
● 吸入のやり方が今までと異なります
粉を霧にしているので同じパワーを発揮するには、回数でおぎないます。
患者さんの気持ちに寄りそうと
・せっかく慣れた薬から変更する不安感があり、表情は険しいようです
・うがいをしていたのにもかからず、声がかれたことによる薬に対する不安感があります
・吸入回数が増えることに対して負担があります
・しかし のど が良くなるのであればとの期待もあります
患者さんの思いに対してしたこと
・霧状の薬にすることにより声がれが改善する期待を説明しました
・霧状の薬であり のど への影響も少なくなるだろうと不安感を取り除きました
・患者さんの思いを傾聴することにより、少しでも不安感を取り除きました
その結果
・今後はいろいろやりたい気持ちがあり、少し頑張ってみようとの思いが出ました
・患者さんの思いのペースに合わせることにより、前向きの気持ちへの動機づけができました
吸入方法の説明について
・フルティフォームの練習機をお互い手に取って使ってみました
・粉の薬と異なり、霧状の薬は吸うタイミングが難しいです
・最初はなかなかタイミングが合いませんでしたが、練習するうちに上手に吸えるようになりました
● 医師に問題ないことを報告して、また次回確認をします
~次に患者さんが来院した時は笑顔で声がれもありませんでした~
以上が、当院で行っている患者さんへの吸入の説明方法です。
世間一般的には
● 使用方法の説明のみ
になりがちです。
当院においては
● 患者さん個人にあわせて、気持ちに寄り添いご説明します
投稿者プロフィール
- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「人を想う美しさ」 ~藤沢周平の『蝉しぐれ』から~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんと酒井雄哉大阿闍梨の対談 ~「一日一生」の教え~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「道を究める心」 ~比叡山延暦寺・酒井雄哉大阿闍梨との交流~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「思いやりの心」 ~介護をしている方へのメッセージ~