春が過ぎても吸入を続けたほうが良い場合があります
花粉症の時期になってきています。
● 鼻水、くしゃみ、鼻づまり
● 目のかゆみ
春だけの一時的な咳に対して、
● 吸入薬を使用しないと止まらない
患者さんもおられます。
多くの場合は、
● 咳ぜんそく
と言われる花粉症の時期の咳です。
しかし春の時期に
● 胸がぜーぜーする
● 苦しくて寝れない
● 呼吸がヒューヒューする
患者さんがおります。
● 胸がぜーぜーしたり、苦しい場合は気管支ぜんそく
です。
春のみに咳の症状が出て悪くなるため、春のみの治療をしがちです。
しかし、本来は一年を通して少しながらの症状あるが、春に悪化しているだけです。
少しながらの症状とは、
・かぜをひくと咳が長引く
・いつものどが痛くなる
・坂道で息苦しさを感じる
・痰がらみが多い
・咳払いする
・かぜを引くが熱はない
・時々胸がぜーぜーする
・かぜをひきやすい
このような場合が多いです。
● 自分自身で軽いぜんそくの症状に慣れている
ため、とくに病気とは思っていないようです。
しかし、花粉が多い春になると一気に悪くなりがちです。
● 気管支ぜんそくは一年を通して吸入を使用する
ことが重要です。
今まで季節だけ吸入を使用していた患者さんの中には、本来は1年を通して治療をしたほうが良い場合が多くあります。
自身で症状ないと思っても一年を通して治療すると、
・以前と比べて一年を通して調子よい
・かぜをひかなくなった
・坂道が楽になった
・ぜーぜーすることがなくなった
・咳が出てもすぐに収まる
・痰が少なくなった
・のどが痛くなくなった
と喜ばれることが多くあります。
季節だけの治療で良いのか否かを判断するには専門性が必要です。
呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です。
春の花粉症の時期の咳はアレルギーの咳が出やすくなります
投稿者プロフィール
- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
- 内科2024年11月21日のどを守って喘息を悪化させないために:徹底ガイド
- 内科2024年11月21日秋の喘息管理:季節の変わり目に注意を
- 内科2024年11月21日鼻炎、副鼻腔炎と咳の関係について
- クリニックだより2024年11月21日高齢化社会と共に考える—「老害」という言葉をどう受け止めるか