YouTube エアコンをつけてから咳が止まらない理由はこちら
6月から咳の患者さんが多くなります
登録はコチラ
● ぜんそくで調子が良かったのに6月から悪くなった
● 小児ぜんそくがあったが6月から咳が出てきてぜーぜーしてきた
● 6月に入ってから のどが痛くなって咳が止まらない
必ず何かしらの原因があると思われます
● 子供のかぜがうつった
● 風邪をひいた
● 周りで咳をしていた人がいた
● 暑かったり寒くなったり寒暖差で咳
● 梅雨でジメジメしてカビっぽい
● 低気圧で調子がわるい
● ぜんそくの吸入を忘れがちだった
6月に入ってから暑い日があります。
エアコンを使用する機会が多くなっていますが、
使用する前に掃除はしましたか?
エアコンを前回使用したのが冬ですと、今回の夏に使用するまでに時間が経っています。
中には、冬に暖房はつけず、夏にしかエアコンをつけていないと前回使用してから半年以上経っています。
その間に、エアコンの
● 内部にあるフィンはカビだらけ
● 外側にあるフィルターは埃まみれ
になっております(機種によってはカビ予防と自動洗浄してくれます)。
特に掃除をせずに、使用し始めると
部屋中に埃とカビが充満します
それを吸いこむことによって咳が悪くなります。
さらにエアコンの冷気によっても咳は悪くなる方もおられます。
● エアコンの付け始めは掃除をしてください
● かぜでは苦しくなりません
アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。
気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
エアコンで咳が止まらない場合はアレルギーの咳かもしれません
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年1月17日インフルエンザの流行に注意!~大人にも増加する細菌性肺炎~
- クリニックだより2025年1月17日アストラゼネカのサステナビリティへの挑戦:人々・社会・地球の健康を支える未来へ
- クリニックだより2025年1月17日生活習慣改善を一緒に考えた結果
- クリニックだより2025年1月17日1月の旬の食材で健康をサポート