春になると、このような咳、感じたことはありませんか?

毎年春の時期に咳が長引く
春の咳の特徴
● 透明な鼻水が出てきて、咳が止まらない
● 風邪の様な感じで咳が出てきた
● 鼻がつまって夜苦しい、咳も出てきた
● 目がかゆくて鼻水も出て咳が止まらない
● 鼻水がとまらず咳と痰もでる
● 毎年同じ時期に咳が長引く
● すぐに熱は下がったが咳が止まらない
このような患者さんが増えております。
花粉症と寒暖差の時期です
この時期のみの、止まらない咳の多くは
季節性の咳ぜんそく
と呼ばれるアレルギーの咳です。


花粉症の症状とアレルギーの咳のイメージは似ています。
アレルギー性の咳の代表である「気管支ぜんそく」でたとえると、
● くしゃみ = せき
● 鼻水 = たん
● 鼻づまり = 気管支がつまるような胸苦しさや息苦しさ
です。
春に咳や息切れが出やすい人
・もともとアレルギー体質がある
・犬や猫など毛の生えたペットをかっている
・小児ぜんそくがあった
・血縁関係ある家族がぜんそく
・毎年春に咳が出やすい
・タバコを吸っている
・もともと風邪をひくと咳が長引きやすい
・以前に咳ぜんそく、喘息と言われた
・副鼻腔炎、蓄膿があった
・せきで吸入を使用した経験がある
様々な原因が重なり、
● アレルギーの咳を発症させます

呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
心当たりがあったり、気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
春に咳が止まらなかったらアレルギーの咳で吸入が必要です



本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)