「トレチノイン酸」って?皮膚科医の使い方

プロのケアをあなたに

トレチノイン酸(オールトランスレチノイン酸、レチノイン酸)は、美肌を作るビタミンA(レチノール)の誘導体です。

トレチノイン酸の生理活性はビタミンA(レチノール)の約100倍といわれています。

トレチノイン酸の作用
・ピーリング作用:古い角質をはがします
・皮膚のターンオーバーを促す:細胞分裂により肌の再生を促します。
・皮脂の分泌を抑える。
・肌のハリがUPする、小じわが減る:コラーゲンやヒアルロン酸の再生を促します。

「ハイドロキノンを塗って、だいぶシミが薄くなったけど、もっと早く効果を出したい!小じわも一緒にケアしたい!!」

というときに、トレチノイン酸とハイドロキノンを一緒に使うとより効果的です。

当院のトレチノイン酸は0,05%(3400円)、0.1%(4000円)と二種類ご用意しています。

<使い方>

・洗顔後化粧水、乳液などで肌を整えた後にトレチノイン酸をシミの部分、小じわが気になる部分に塗ります。

・ハイドロキノンを併用している場合は、トレチノイン酸を塗った上からハイドロキノンを塗ります。

使用前

使用2週間後

3,4日で赤みが出てきて、皮がむけてきます。皮むけのピークは2週間程度です。 

私(副院長)は0.1%トレチノイン酸を使用しています。

赤みが出ている間はチークは不要な状態、皮むけはリキットタイプのファンデーションを使うと、数日間はよれが目立つので、日焼け止めをきちんと塗って仕事中はマスクで隠してしまいます。

(赤みや皮むけは個人差があります。皮むけ、赤みが強い場合は医師にご相談ください。)

トレチノイン酸は外用を始めてから1か月で一度使用を中止してください。
(ハイドロキノンはそのまま続けてぬっていきましょう)

トレチノイン酸は使用を続けると肌に慣れが出てしまい、効果が出なくなるため、1か月で中止していただいています。

再開する場合は中止後1,2か月たってからをお勧めしています。



「どうしても皮むけ,赤みが出るのは嫌だ!」

という人には

セルニュープラスDR VAエッセンス

トレチノイン酸の皮むけは嫌!でも肌にハリは欲しい!!という方にはこちらをお勧めします。

こちらのクリームは継続的な外用が可能です。

化粧品として含むことができる、「最大量のレチノール」と、コエンザイムQ10が配合されており、目元、口元などをふっくらしたハリ肌へ導きます。

ご興味ある方は是非クリニックでお試しください。

皮膚科 山口奈央

「ハイドロキノン」で、コンシーラーいらずの肌へ!

気になる顔や手のシミに コンシーラーを重ねると化粧も厚くなるし、使わなくて済むなら使いたくない。まず、やってみよう。ハイドロキノン ハイドロキノンとは美白効果の…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)