熱が出た後すぐに下がったが、咳が止まらない
マイコプラズマが原因の場合があります
● 咳が止まらない
● 夜の咳がひどい
● 痰はそれほど、でない
● 咳が長引く
● 咳き込んで嘔吐する
● 咳き込んで苦しくなる
上記の症状は
ぜんそくの症状でもあります。
しかし、
● 熱が初めの方に出ていた
● 周りで咳をしていた人がいた
● 今回のような症状は初めてだ
このような場合には
● マイコプラズマ
が原因となった咳の可能性もあります。
さらに、マイコプラズマが原因となった
● アレルギー性の咳(咳ぜんそく、気管支ぜんそく)
を併発している可能性があります。
● マイコプラズマによる気管支炎
● マイコプラズマにより誘発されたアレルギーによる咳
両方を的確に診断し、治療をする必要性があります。
当院において
マイコプラズマの診断には
● マイコプラズマ抗原検査 (インフルエンザの様な検査でその場で分かります)
● レントゲン検査
アレルギーの咳の診断には
● 呼吸機能検査
● 呼気一酸化窒素検査
● モストグラフ
を施行します。
咳が長引いたり、ひどい咳には早めにクリニックへの受診をおすすめします。
● 熱が出ているひどい咳の場合にはマイコプラズマは容易に疑います
しかし
● 熱が全くでない場合もありますので注意が必要です
当院においても
・夫婦でマイコプラズマ
・職場仲間でマイコプラズマ
の患者さんが受診されています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年2月5日睡眠時無呼吸症候群セルフチェックアプリのご紹介
- クリニックだより2025年2月5日睡眠時無呼吸症候群セルフチェック
- クリニックだより2025年2月4日あなたの健康を守る!診断ツール7選 ~喘息・アレルギー・長引く咳のチェックに~
- クリニックだより2025年2月3日【保存版】最強の吸入薬診断ツールを大公開!あなたにピッタリの使い方を動画付きで徹底解説