声がでなかったり、出にくい原因

気管支ぜんそくが原因の場合があります

● カラオケで歌えない

● 声が出にくくなった

● 声が小さい

● 詩吟が出来なくなった

● お経が読めなくなった

● 声がかすれる

● 息が続かなくなった

● 趣味の歌が歌えない

● もっと声が出てたはずなのに・・・・

以前はもっと声が出てたのに、でなくなったと患者さんが来院されます。

● 風邪でもない

● のども痛くない

● 声を出しすぎたわけでもない

● 耳鼻科でのどは問題ないといわれた

そのようなとき、

● ぜんそく

が原因の場合があります。

ぜんそくはアレルギーの病気で

● 咳が多くでるイメージ

が多いですが、

● 声が出しづらい

● 声がかれる

● 息が続かない

このような症状もあります。

なかなか治らなければ、呼吸器・アレルギー専門の医療機関へ相談してください。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)