腕を上げると息が苦しい場合に考えられること

腕を挙げると息切れがする肺の病気があります
● 洗濯物を干すときに苦しい
● かぶりの服を脱ぎ着するときに苦しい
● 髪の毛を洗うときに苦しい
● 高い所のものをとる時くるしい
● 布団を上の押入れにあげるときに苦しい
● 布団を上の押入れから出した後苦しい
一見違う行為のようですが、共通点として
● 腕をあげると苦しい
ことです。
腕を肩より上にあげると、
~胸の動きが制限されて呼吸がしにくくなるため、息苦しくなります~
腕をあげると呼吸をするための筋肉に影響します。
特にタバコを多く吸って気管支や肺に支障をきたしている場合に感じます。
● 肺気腫
● 慢性気管支炎
● 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 肺気腫や慢性気管支炎が悪化したもの
など
の病気が隠れている可能性があります。
心当たりがある場合には呼吸器専門のクリニックへの受診をおすすめします。

投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月23日🌞【2025年】パタゴニアのフリースを購入しました|驚くほどの暖かさと静電気の話 🌞
クリニックだより2025年2月23日「太陽の光を浴びる。大切なことよ」──フランス流、心地よく生きる習慣🌞
クリニックだより2025年2月23日「ほうれん草は嫌い」──フランス人の“自分に正直”な生き方🌱
クリニックだより2025年2月23日「仕事は情熱!」──フランス流、仕事と人生の向き合い方🔥