フルティフォームのイラストをマイナーチェンジ

ピンクのラインを入れました
呼吸器の病気の場合に治療の多くは
● 吸入薬
を使用します。
しかし、認知度は低く、とっつきにくいと思い、
● 親しみが出るキャラクター
にしました。
吸入薬を発売しているメーカー各社において、日本中の支店にイラストの原稿を見ていただきました。
● 北は北海道
● 南は九州
です。
もし製薬企業の営業担当者さんが学会などで
● 同じメーカーだけど話したことがない他県の担当者さん
● 他メーカーで今まで話したことがないけど気になる担当者さん
に、
「あのキャラクターのイラスト知っていますか?」
と話しかけてみてください。
今まで経験したことが無いような
● 会話がはずむかもしれません
メーカーさんよりご丁寧にお手紙も送っていただきました。
● 親しみやすい
● 社員の教材に使用する
などの嬉しいご意見も頂きました。
その中で、
● フルティフォームが灰色のみでさみしい
と連絡いただきました。そこで、
● 実物に忠実にピンクのラインを入れました
薬を開発、販売する各企業が現状で満足せず、
● 常に患者さん目線で優しくわかりやすく開発すれば
● さらに呼吸器で苦しんでいる患者さんが減ってきます

投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月22日🌸【大切なお知らせ】重症花粉症のゾレア治療について:新規患者さまの受付を停止します
クリニックだより2025年11月22日🚨【速報】12月は「初日からピーク突入」!😷
からだ整えラボ2025年11月22日医学は“科学の尖兵”になりすぎたのか?🌿
クリニックだより2025年11月22日【医師が見た“インフルエンザの嵐”】ーー今年、患者さんを守るために真実をお伝えします🌪🩺


