11月に入り、のどからの咳が増えています

のどの痛みは良くなったが、咳が止まらない
11月に入り、熱はない咳の患者さんがさらに増えています。
● かぜを引いた後に咳が止まらない
● のどが痛くなり咳が出てきた
● のどの痛みは良くなったが咳が悪くなってきた
● 鼻水、鼻つまり、咳が止まらない
● のどがイガイガして咳が出る
● のどが痒い感じで咳が出る
● 寝入りや夜、朝にひどい
● 会話で咳が出る
● 電話で咳が出る
● 電車やバスに乗ると咳が出る
このようにお話をする患者さんが多いです。
多く共通することは、
● 熱はないが・・・咳が続く
熱があれば一般的にかぜなどの感染が原因となっている可能性が高いです。
かぜであれば1週間程度で良くなります。
熱が出ない咳だから、多くの場合はいつか止まるだろうと様子を見てしまいます。
そうして、
● いよいよ息苦しくなってきた感じがしてクリニックに来院されます
下の表でみると
● 小発作の前後で受診
が頻度的に最も多いです。

熱もない長引く咳の場合の多くは
● アレルギーの咳
が多いです。
しかし、その他の病気もあるため慎重に検査をしなければなりません。

咳止めを飲んでも効かない咳は呼吸器・アレルギー専門の医療機関への受診をおすすめします
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨