11月に入り、のどからの咳が増えています
のどの痛みは良くなったが、咳が止まらない
11月に入り、熱はない咳の患者さんがさらに増えています。
● かぜを引いた後に咳が止まらない
● のどが痛くなり咳が出てきた
● のどの痛みは良くなったが咳が悪くなってきた
● 鼻水、鼻つまり、咳が止まらない
● のどがイガイガして咳が出る
● のどが痒い感じで咳が出る
● 寝入りや夜、朝にひどい
● 会話で咳が出る
● 電話で咳が出る
● 電車やバスに乗ると咳が出る
このようにお話をする患者さんが多いです。
多く共通することは、
● 熱はないが・・・咳が続く
熱があれば一般的にかぜなどの感染が原因となっている可能性が高いです。
かぜであれば1週間程度で良くなります。
熱が出ない咳だから、多くの場合はいつか止まるだろうと様子を見てしまいます。
そうして、
● いよいよ息苦しくなってきた感じがしてクリニックに来院されます
下の表でみると
● 小発作の前後で受診
が頻度的に最も多いです。
熱もない長引く咳の場合の多くは
● アレルギーの咳
が多いです。
しかし、その他の病気もあるため慎重に検査をしなければなりません。
咳止めを飲んでも効かない咳は呼吸器・アレルギー専門の医療機関への受診をおすすめします
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年1月17日インフルエンザの流行に注意!~大人にも増加する細菌性肺炎~
- クリニックだより2025年1月17日アストラゼネカのサステナビリティへの挑戦:人々・社会・地球の健康を支える未来へ
- クリニックだより2025年1月17日生活習慣改善を一緒に考えた結果
- クリニックだより2025年1月17日1月の旬の食材で健康をサポート