本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
花粉症などのアレルギー体質があり、発熱がない、止まらない咳で
● 咳ぜんそく
と診断されることが多くあります。
一時的に吸入の薬をすると咳の多くは収まると思われます。
咳ぜんそくの診断で大事なことは
● 胸がヒューヒュー・ぜーぜーした音を感じた事がない
● 咳き込んだときなど、息苦しさを感じた事がない
上記2点が非常に重要です。
別の言い方をすると、
● 胸がヒューヒュー・ぜーぜーした音を感じたことがある
● 咳き込んだときに息苦しさを感じた事がある
上記のいずれかの症状があれば、咳ぜんそくではありません。
● 気管支ぜんそく
が疑われます。
胸がぜーぜー・ヒューヒューしない気管支ぜんそくもあります
自分でぜーぜーが気づかなくても聴診器で聞こえることが多くあります。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.05.30【2023年】えっ!クーラーで咳が出る理由はこちら
内科2023.05.29【2023年5月以降~】喉の風邪から咳込みが流行っています
内科2023.05.26いよいよ開催。GSKテリルジー講演会|やまぐちスタジオ
クリニックだより2023.05.22プラセンタの在庫について