YouTube雨や低気圧で咳が出たり苦しくなった理由はこちら

雨と低気圧で息苦しさがでます!

登録はコチラ
びょうき?実は気のせい?
病院に行くかどうか迷っていたら、どうぞいらしてください。
● 雨の日に苦しい
● 低気圧で咳や息切れがが悪くなる
● 天気が悪いと調子が悪い
● 台風が近づくと苦しくなる
● 台風のあと、咳がひどい
● せきや痰はないが息苦しい
● 嵐のあと、咳や息切れが悪くなる
このような場合は、
ぜんそく
が疑われます。

喘息の特徴
● 天気や気温、気圧の変化に影響を受けやすい
● 気候が安定している真夏や真冬よりも春・秋の季節の変わり目に調子を崩します
● 台風が近づいている時や、寒冷前線が通過する時などにも悪化します
● 梅雨や秋雨前線でも苦しくなります
このような季節で、息が苦しくなりやすい人
・もともとアレルギー体質がある
・犬や猫など毛の生えたペットをかっている
・小児ぜんそくがあった
・今年の花粉症はひどかった
・タバコを吸っている
・もともと風邪をひくと咳が長引きやすい
・以前に咳ぜんそく、喘息と言われた
・副鼻腔炎、蓄膿があった
・せきや息苦しさで吸入を使用した経験がある

様々な原因が重なり、
アレルギーの息苦しさを発症させます
アレルギーが原因となる咳や息切れの診断や治療は特殊性があります。
呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
心当たりがあったり、気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
気になっている咳や息切れで、どうしたらよいか迷っていたら受診してください



新型コロナウイルスの影響にて
・スパイロメトリー検査は休止しておりますが、その他の検査はしております
・日本全国的に対面式の吸入指導は控えられていますが、当院は院内でオンライン吸入指導をします。

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月25日🌿出雲そばとご縁のちから🌿
クリニックだより2025年4月25日🚀日本初導入✨最新型「SKY10」ついに当院に到着しました!
クリニックだより2025年4月24日🌿よもぎの恵みで、手づくり和菓子三昧🍡—葛餅・白玉・黒蜜ぜんぶ自家製!—
クリニックだより2025年4月24日📖今日は本屋さんへ!有隣堂で心と体に効く3冊をゲットしました📚✨