気管支ぜんそくは治りますか?

しばらくお付き合いをすることが必要です

気管支ぜんそくで通院をされている多くの患者さんは心配や疑問を持たれております

● 気管支ぜんそくは治るのだろうか?

● 薬をやめることはできるのか? 

気管支ぜんそくという病気は遺伝やアレルギー体質、環境因子などが関係しております。

● 気管支ぜんそくが完治するということは、なかなか難しいです

薬を使用していると症状が全くなくなります(ぜんそくの治療目標)

そうすると

● もう治ったのではないだろうか?

と思われるかもしれません。

しかし、薬をやめてしばらくは調子よくても、

● 風邪をひいた事などがきっかけで、また咳が止まらなくなることが多くあります

薬は気管支ぜんそくの症状を抑えている

と考え、しばらくお付き合いをすることが必要です。

では、しばらくに関しては人それぞれ異なり、

● 年単位の方もいれば一生の方もいます

もちろん中には薬をやめることができることもあります。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)