🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨

🧅春の恵み「新玉ねぎ」をまるっと!

春の訪れとともに、新玉ねぎが出回る季節ですね🌸
この時期しか味わえない、甘くてやわらかな新玉ねぎを丸ごとスープにしました!

今回は電気圧力鍋を使って、とろっとろになるまでじっくり煮込みましたよ🍲✨

🌿今日の薬膳ポイント

👑主役:新玉ねぎ
→ 薬膳では「気を巡らせ、湿をさばく」働き✨
春のだるさ、花粉によるムズムズ、頭の重さにぴったり!

❤️クコの実(枸杞子)
→ 肝と腎を補い、目・肌・粘膜の潤いUP👀
春は“肝”の季節。クコの実はまさにそのバランスを整える食材です!

👶ウィンナー(お子さんが喜ぶ仕上げ)
→ ちょっとジャンキーでもOK!
薬膳は“楽しんで食べる”のが基本です♪

🍲つくりかた(ざっくり簡単)

  1. 新玉ねぎを皮をむいて丸ごと洗う🧅
  2. 圧力鍋に玉ねぎ・水・クコの実・すこしのだし粉を入れる
  3. 電気圧力鍋で約20〜25分(機種により調整)
  4. あとからウィンナーを加えて少し煮て完成!

※味付けは塩だけでもOK。玉ねぎの甘みがしっかり出ます✨

🍽️やさしい味に、ほっこりする

完成したスープは、玉ねぎがスプーンで切れるほどやわらかく、
クコの実のほんのり甘みと香りが引き立つ“春のごちそう”🌸

「何これ?おいしい!」とひとりで大喜びで、
あっという間に完食でした😊

🌈まとめ:食材の力を信じて、整える

新玉ねぎは、春先の不調にぴったりなデトックス&巡り食材
しかも丸ごと使うことで、無駄なく栄養もまるごと摂れる優秀レシピ。

忙しいときほど、「切らない」「煮るだけ」が実は一番やさしい調理法です。


👨‍⚕️当院は西洋医学の診療が中心ですが、
こうして“ときどき薬膳目線で食事を見直す”ことは、
医師としても、自分の健康を見つめ直す良い機会になっています🌱

よかったら、みなさんも
「旬のものを丸ごと」楽しんでみてくださいね😊✨

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼(医師。ときどき薬膳目線で食を楽しむ)です👨‍⚕️💬


#新玉ねぎスープ #薬膳ごはん #春のデトックス #医師だけど薬膳も #食べて整える #子どもも喜ぶ薬膳 #丸ごと玉ねぎレシピ #クコの実の力 #圧力鍋レシピ#しあわせは食べて寝て待て

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)