鼻、のど、胸、気持ちスッキリ!

鼻からのど、胸は空気の通り道としてつながっています
鼻から息を吸った時に肺が膨らむ感覚が分かります。
トンネルみたいに、すべて一本の空気の通り道です。
そのため、どこか一つ悪くするとほかにも影響を及ぼします。
良くあるパターン
● 鼻水が出てきて、喉がかゆくなり、咳が出て止まらない(上から下に悪くなるパターン)
● 最初に鼻水、鼻つまりがあって、喉が痛くなってから、苦しくなった(上から下)
● のどが痛くなり、鼻水が出て、咳が出て止まらない(真ん中から上と下に悪くなるパターン)
● のどが痛くなって、声が出なくなり、咳が出て長引く(真ん中から下)
● 鼻の奥からのどが痛くなり、せき込む
一つの場所に火事が起こり延焼していく感じです
最終的には咳が止まらない、苦しい結果になります。
熱もなく、風邪薬や抗生剤、花粉症の薬が効かない・・・・
このような場合の多くは
アレルギーの咳
が悪化している状態です。
鼻、のど、胸で咳や息切れが出やすい人
・もともとアレルギー体質がある
・犬や猫など毛の生えたペットをかっている
・小児ぜんそくがあった
・血縁関係ある家族がぜんそく
・毎年春に咳が出やすい
・タバコを吸っている
・もともと風邪をひくと咳が長引きやすい
・以前に咳ぜんそく、喘息と言われた
・副鼻腔炎、蓄膿があった
・せきで吸入を使用した経験がある
様々な原因が重なり、
アレルギーの咳を発症させます

アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。
気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
鼻、のど、胸を早く良くするには同時に治療が必要です



本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます
投稿者プロフィール
