昆虫のアレルゲンについて - ゴキブリ(屋内)

ゴキブリのアレルギーとは? - 屋内で発生する掃除のポイント

ぜんそくや鼻炎のアレルギーを検査すると昆虫(ゴキブリ)のアレルギーを時々お見かけします。

■ アメリカの大都市では、ダニよりもゴキブリによる喘息が深刻な問題になっています

日本でも徐々に増えているようです。

特徴

水を好み、夜間に活動します。

● アレルギーの原因

糞や虫体の死骸

● 発生源・生息場所

・水廻り(台所、お風呂、洗面所など)

・温度が保たれる機器類付近や内部(冷蔵庫、OA機器など)

・ゴミ箱や食品など餌のあるところ

● 掃除のポイント

・台所など水廻りにある家電、引き出しや戸棚の裏側や隙間

・生ごみなどゴミ箱付近(蓋付にし侵入を防ぐ)

・植木鉢の下(屋内に持ち込まない)

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)