ほとんどが ぜんそく(喘息) のためです
● 今まで何度も気管支炎を繰り返す
● 風邪のきっかけで咳が止まらない
● 喉が痛くなっていつも咳
● 咳は長引く
● 毎月気管支炎になる
● 咳と痰がでる
● 胸がぜーぜーする
● 毎月抗生剤や風邪薬を飲む
● 夜ひどい
● 朝方咳き込む
● 会話すると咳が出る
● 空気が変わると咳が出る
● 気管支が弱い
● 仕方がないと思っている・・・・
● いつも同じパターンで今回も出てきた
このような症状を訴える患者さんは多いです。
● ぜんそく
です。
● 大人のぜんそくを診断するには難しさがあります
● 問診(非常に重要です)
下記はぜんそくに当てはまるような内容です。
繰り返している
夜や明け方につらい
毎年、春や秋に出たり悪化したりする
イヌ、ネコ、ウサギ、ハムスターなどを飼っている
花粉症、鼻炎、アトピー性皮膚炎などアレルギー体質がある
家族でぜんそくがいる
小児ぜんそくがあった
胸がぜーぜーした感覚があった
熱は無い
痰は白い
咳が急に出てくる
~その他検査もありますが、一つの検査ではなく複合して行います~
● レントゲン
気管支肺炎や結核、その他の病気がないか調べます。
● 呼吸機能検査
空気の通りみちが狭くないかみます。
一番重要な検査ですが、やり方や慣れ、コツが必要で結果がぶれる場合があります。
● 呼気一酸化窒素検査
アレルギーの咳の場合に吐いた息の中の一酸化窒素が高い場合があります。
● アレルギー検査
アレルギー体質を調べます。
● 気道抵抗検査
空気の通りみちが狭くないかみます。
普通に口で呼吸するだけです。
● もしご自身で当てはまるような気がしたら受診をしてください
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.03.23吸入講演!県央・湘南顔の見える在宅医療ネットワーク研究会
内科2023.03.12ぜんそく(喘息)治療におけるメポリズマブ(ヌーカラ)についての講演|グランドプリンスホテル新高輪
クリニックだより2023.03.06自分が自分を好きになれる。
内科2023.03.04【2023年】今年は手ごわいぞ!花粉症咳の止め方