ガイドラインを参考に薬を使用します
小児ぜんそく - 自分でもわかる治療前の重症度の判定と治療の目安(6~15歳)
当院の呼吸器内科・アレルギー科・内科は15歳以上の患者さんを対象としております。
そうすると
● ひと月、毎日咳がでる
● 夜咳き込んで苦しくなることがある
● 胸がヒューヒューする
● 体育でくるしい
このような15,16歳の未成年の患者さんがおられます。
● 思春期の時期で、親にはそれほど話しません
そして、徐々に症状が悪くなって、
● 1週間前くらいから毎日咳で夜起きて苦くなる
このようになってからクリニックに受診されます。
ぜんそくであれば
● 夜の症状は発作
で
● 吸入ステロイドが必要な状態
● 症状によって発作に対しては点滴もしくは内服のステロイドを短期に使用する
状態です。
一方、
● ステロイド(吸入、点滴、内服)の処方の話をすると驚かれる親御さん
が多くおられます。
● 吸入ステロイドは微量なステロイド
● 発作に対するステロイド点滴、内服は短期
で、ほぼ副作用が無く、メリットが多いです。
しかし、
● 世間一般的な、誤った悪しきステロイドイメージのため
驚かれるのでしょう。
そこで、
● 今の症状だと、どのような治療になるか
● 誰でもわかるように、ガイドライン(6~15歳)をもとに作りました
ご参考にしてみてください。
※ 主に毎日使用する薬の内容であり、発作に対してはまた別の内容になります
今の症状はどのような感じか重症度を決めます
● ひと月、咳が毎日でる
● 夜咳き込んで苦しくなることがある
● 胸がヒューヒューする
上記の症状だと、
● 咳や胸がわずかにゼーゼー、ヒューヒューする頻度
の項目で、
● 毎日あるにチェックマークが入ります
さらに、
● 発作の強さ
の項目で
● 週に1~2回ぜーぜー息苦しくて、起きてしまうにチェックマークが入ります
そうすると、重症度が分かります。
● 重症持続型
です。
重症度が分かったら治療の内容を確認します
● 重症持続型はステップ4
の治療になります。
一番重要なことは
● 吸入ステロイド薬
を使用しなければなりません。
※ 主に毎日使用する薬の内容であり、発作に対してはまた別の内容になります
まとめると下記のような表(6~15歳)になります
A4で作成しているため見づらいと思いますので、PDFから印刷、もしくはダウンロードしてください。
ガイドラインをもとにオリジナルで作成していますので、詳しくは主治医の先生とご相談してください。
投稿者プロフィール
- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
- クリニックだより2024年11月22日モルモットと牧草(チモシー)アレルギーについて
- 内科2024年11月22日加熱式たばことCOPDの関係:本当に影響は少ないのか?
- クリニックだより2024年11月22日働きながら親の認知症介護を乗り切るために
- クリニックだより2024年11月22日通院中の患者さんと産業医の役割について