睡眠時無呼吸症候群やぜんそく発作が疑われます
・夜寝ていて急に苦しくなる
・明け方に苦しくて目が覚める
・発作的に苦しくなる
・息がこのまま止まるかと思う恐怖
・急に呼吸が出来ず苦しくなった
夜間でこのような症状が出る場合に考える病気とは
● 睡眠時無呼吸症候群
● 気管支ぜんそく発作
がまず第一に考えられます。
睡眠時無呼吸症候群
いびきして呼吸が止まる→苦しくなり目が覚めます
気管支ぜん息発作
夜間明け方に発作性の呼吸困難があります
患者さんの中には睡眠時無呼吸症候群と喘息発作の両方がある場合があります。
両方の病気を同時に診断するには非常に専門的な知識と経験、検査が必要となります。
・夜にいびきや呼吸が止まっているか否か
・空気の通り道の気管支が狭いか否か
・なぜそのような事になったのか
気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
夜寝ていて急に苦しくなり窒息しそうになったら睡眠時無呼吸症候群か喘息発作が疑われます
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.01.25【2023年】COPD(慢性気管支炎)吸入薬 強さランキング
内科2023.01.24寒波到来!寒い部屋で咳が悪くなる理由
内科2023.01.23女性で歌を歌うと咳が出る理由と止めかた
内科2023.01.22【2023年】喘息(ぜんそく)吸入薬 強さランキング