言われてみれば.....。ひと月に1回苦しくなる理由|女性限定

生理前に苦しくなることがあります
生理は病気ではなく、女性特有のものです。
生理によって、女性の体内ではホルモンの分泌が変化します。
その影響で身体全体がむくむことがあります。
そうすると、声がかすれたり、出にくくなることがあります。
なかには、
空気の通り道がむくんで、苦しくなる
場合があります。
このような場合は、生理的な現象ではなく、
月経前ぜんそく
という病気が疑われます。
びょうき?実は気のせい?病院に行くかどうか迷っていたら、どうぞいらしてください。

また、ぜんそくで治療をされていて、生理前に発作が起きるようならば
月経前ぜんそく
が考えられます。
原因は 体の中のロイコトリエンという物質が関与しております。
生理前に苦しいのは、
● 生理的な影響なのか、病気である ぜんそくなのか
話が大きく違ってきます。
どちらか判断するには生理前の空気の通り道(気道)の状態を検査することが重要です。
呼吸機能検査など専門的な検査や知識が必要です。

呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
心当たりがあったり、気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。

本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月22日🌸『神様のカルテ』の一文から見える ― 医療の本質とは
からだ整えラボ2025年11月22日🌿自分の体を大事にしてください〜“調子の悪いときだけ来る医療”から、もっとラクな生き方へ〜
内科2025年11月22日インフル+黄砂で咳が“猛烈悪化”の予感…!
クリニックだより2025年11月22日今年のワクチンは効くの?医師が“本当の意味”を解説します💉✨


